東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。
面白い貴重な雑誌を紹介します。
なんと!60年代の装苑です。
昭和40年(1965年)の11月号です。
付録の「ほっそりみえるデザイン」という冊子も付いています。
どちらも盛りだくさんです。
ツイードのジャケットやスーツ、コートもいっぱいあります。
勿論、製図が付いています!
以前、70年代の装苑を貸して下さった生徒さんが、今回は60年代の装苑を貸して下さいました。
また、違いますね!
’75の装苑についてはこちらをご覧ください。こっちも面白かったです。
60年代は、70年代と比べてクラシカルな感じ。
テーラードも前がちょっと離れたデザインのショールカラーも可愛いです。
右側のコートは、ポケットまでのダーツになっています。
本誌は沢山の洋服が写真付きで載っています。別冊付録にパターンの引き方が詳細に載っています。
製品図の絵も可愛いです。
バックスタイルの製品図も描かれていて分かりやすいです。
子ども服もあります。芦田淳デザイン!
男児服もあります!嬉しいですね~。
特集記事で面白かったのがこちら。
「パリ・コレクションの技術解説」
’65~’66秋冬のパリコレのオートクチュール作品を写真と、パターンで解説しています。
右側はジャン・パトゥ、左側はジャック・エステレル。
パターン解説が面白いです。
くさび型ダーツのバルマンのコート。
美しい~。身頃は1枚の布で、脇に別のパーツが差し込まれてるデザインです。
作ってみたくなりました。
貴重な本を貸して下さりありがとうございます!
この雑誌から、何を作るかな?
ブログ村ランキングに参加中。
↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。
フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube
洋裁教室のご案内
月曜日~日曜日 10時~18時
不定休
自由教材でお好きな時間に予約できます。
お問い合わせはこちらから
型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
コメントはまだありません