東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。
ユリトワ洋裁教室で生徒さんがワンピースを作ります。
リントンのツイードの生地です。
こちらの布地は、生徒さんのお友達(同じく、ユリトワ洋裁教室の生徒さん)が、ロンドンで買ってきた物です。
とっても素敵ですが、仕立てるには試練が待ち受けています。
まずは、薄い芯を全面に貼ります。
でも、ちょっと待って!
芯を貼る前に、しっかりチェックが歪んでいないか確認が必要です。
教室では、たてよこしっかりまっすぐになっているか、定規を当てて整えていきます。
60㎝と1mのステンレス定規を使いながら整えてます。
ピックアップスケールがお勧めです。
端っこが持ち上げやすいフォルムになっています。
ステンレスの重みが重要。
軽いプラとかアルミの定規だと、生地ごと動いてしますので、重みのあるステンレス定規で押さえてもらいつつ柄を整えます。
1mと両方あると無敵です。
接着芯は私のお勧めの芯をネットで購入してもらいました。
|
楽天市場のヨシミ 楽天市場店の接着芯です。
軽く透明感あり、少しハリがでる極薄ストレッチ芯地です。
色も沢山あるので、選んで下さいね。
裁断する時ももう一度チェックしてください。
上手に芯が貼れても、裁断で失敗したら元も子もないですね。
裁断する時も、定規でまっすぐに柄を整えてから型紙を置きます。
めちゃくちゃ文鎮使ってる(≧▽≦)
ウチダの小さい文鎮とっても良いですよ。
合成皮革に包まれていて、滑らないです。
使いすぎ~。
慎重に、緊張しながら無事に裁断が終わりました!
楽しみですね~。
ブログ村ランキングに参加中。
↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。
フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube
洋裁教室のご案内
月曜日~日曜日 10時~18時
不定休
自由教材でお好きな時間に予約できます。
お問い合わせはこちらから
型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
コメントはまだありません