お仕立てのドレス★ビーズを刺していくよ★ビーズ刺しにはビーズ針

オーダーメイド- 教室風景- 洋裁教室

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

東京・文京区で洋服のオーダーと洋裁教室をしているユリトワです。

昨日も洋裁教室をしながら、お仕立てのドレス作りをしていました。


2人とも仕事がお休みの日に、洋裁教室に来てくださってます。ありがとうございます。
夕方まで頑張ったらご褒美のスパークリングワインを振る舞ってあげるからね~。


私はお客様のドレスにビーズを足していきます。
穴が小さいビーズは普通の縫い針の穴だと通りません。
ビーズ針を使います。しなるビーズ針はビーズをすくいやすくて作業がはかどりますよ。

私が使ってるビーズ針はこちらです。


カンカンのふたの裏に入れてたビーズ。
赤い矢印のふたのヘリでビーズがすくいにくい!ダメだ。ビーズすくうのに時間が掛かる~。イライラ。


こっちのお皿に移し替えました。


素晴らしい~。スイスイ片手ですくえます。効率アップ!


バランスを見て、ビーズを刺していきます。

ブログのランキングサイトに参加中です。
ブログ村をクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。

応援よろしくお願いします!

2 Responses

  1. わぁ凄い、プロの方は当たり前なんでしょうけどこんなに沢山のビーズを元に戻すなんて私のような面倒くさがりは人様の服を縫うのは絶対無理だと思いました。上達しない家族の服だけを縫いながら私も習いに行きたいなぁと想いながら名古屋からブログを見させていただいてますよ、頑張ってね~

    • 石田様
      名古屋からコメント有難うございます!
      縫い代、裾裏のビーズも外すので結構ビーズが溜まります。
      トップスは刺してなかった所も多めに刺して、ゴージャスに仕上げていきまーす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.