シャーリングワンピ★糸の巻き方★等間隔に縫う技★着てみちゃいました~

自分服

東京都文京区で洋服のオーダーメイド、型紙起こし、洋裁教室をしているユリトワです。

自分ワンピを作ってます。バンコクで購入した軽くて肌触りのいい生地でシャーリングを入れたワンピを作っていきます。

シャーリングってどうなさってますか?


私は、ボビンにゴムカタン糸を手で巻くオーソドックスなやり方です。


引っ張って巻いてはいけませんよ。テンション掛からないように巻きます。
家庭用ミシンだと、下糸の調子が出来ないので難しいですね。

下糸をゴムカタン糸にするだけで可愛いシャーリングワンピが出来るっていいですよ~。
かぶって着られるのでファスナーもいらないし、夏用ワンピとしてはラクチンですよ。


等間隔で背中にシャーリングを入れてるところ。
両手使うので、生徒さんに写真を撮ってもらいました(〃∇〃)ありがとうね。
写真のように、ステッチ定規で等間隔にシャーリングしていきますよ。
ゴムが入るとクシュクシュしちゃって、印もよく分からなくなります。私はもっぱら、ステッチ定規でシャーリングしてますよ。

ステッチ定規、必要な時ありますね~。
大事です。


そして、早速着てみました~。
ちょっと細身すぎた?太れない感じですね~。


シャーリングはこんな感じ。
いいですね~。シャーリングするとスリムに見えますね。

[voice icon=”http://test.yuritoi.com/wp-content/uploads/2017/05/スクリーンショット-2017-05-15-8.00.25.png” name=”YURITOI” type=”l”]ブログのランキングサイトに参加中です。
ブログ村をクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。[/voice]

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.